今日も当サイトへの訪問ありがとうございます。
みなさんこの時期になると、大学祭が開催される事が多く、大学生の方含め楽しみにされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スペシャルゲストや様々な模擬店の出店など、大いに盛り上がりを見せてくれる大学祭ですが、今回は青山大学の大学祭2023について調べてみました!
青山大学の大学祭は「青山祭」と呼ばれ、大学生だけでなく地域の方々からお年寄りまで様々な方が毎年訪れています。
その日程や気になるチケット制について、また混雑状況についてもご紹介しているので、今年こそ足を運ぼうと考えている方はぜひ参考にしてみて下さい。
青山祭2023の日程はいつ?
/
青山祭の開催形態を発表します!✨
\今年度は…..
3年ぶりに「一般来場者の方の入場」と「出店での飲食販売」が可能になります㊗️👏🏻入場チケットの取得方法などの情報は青山祭HP、SNSにて公開していきます👀
沢山の企画を準備しておりますので、ぜひご来場ください! pic.twitter.com/V5QOntM7K4
— 青山祭 (@aoyamasai) October 8, 2022
今年の青山祭の日程について、調べてみました!
2023年11月3日(金)~11月5日(日)の三日間で開催されるそうです。
今年は開催される日程が3連休に当たりますので、お仕事や学校がお休みという方はぜひ参加してみて下さいね!

青山祭2023のアクセス方法は?
青山大学へのアクセス方法をご紹介します!
青山大学は、東京都渋谷区渋谷4-4-25に所在しており、主なアクセス方法は、
・JR山手線、JR埼京線、東急線、京王位の頭線、東京メトロ副都心線、他渋谷駅から徒歩10分
・東京メトロ(銀座線、千代田線、半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分
となっています。
大学祭当日は混雑しやすい為、公共交通機関での来場をおすすめ致します。
青山祭2023のチケットや予約について!
実は昨年まで青山祭は世界的な社会問題の影響でチケット制でした。
ただ今年に関してイベントの人数規制など廃止されていますし、それに公式サイトを覗いてみても予約などの情報など無いことから今年はチケット制ではないと予想しています。
なので、誰でも気軽に参加できると思いますよ。
青山祭2023のゲストや歴代ライブについて
続いて青山祭のゲストや、歴代で行われたライブの内容についてご紹介します。
年代毎にご紹介していきますので、ぜひ今年のゲストも合わせて予想していきましょう!
2022年
- Saucy Dog
- 大原櫻子
2021年
- 中村蒼
- 山本舞香
2020年
- 吉高由里子
- 横浜流星
2019年
- ジェジュン
- 吉沢亮
- 賀来賢人
- マギー
- 成田凌
- 蓮舫
- 伊藤美来
2018年
- 鈴木友菜
- 千葉雄大
- 根木慎志
- 本田翼
- 波瑠
- 桜井日奈子
2017年
- 岡田結実
- 知英(ジヨン)
- 高橋みなみ
- 吉瀬美智子
- 岸本セシル
2016年
- CHiCO with HoneyWorks
- Aqua Timez
- 武井壮
- 鈴木ちなみ
- 三遊亭円楽
- 藤木直人
- 伊藤友里
- 堀田茜
などがゲスト出演されました。有名歌手からアイドルまで幅広いゲストの方が参加された事が分かりますね。
今年のゲストはどなたが出演されるのか、期待が高まります!
青山祭2023の混雑状況は?
青山祭では毎年特別なゲストが登場したり、様々な種類の模擬店が多数出店される事もあり、
例年大きな賑わいを見せます。
中でも一番人気の企画はミスター&ミスコンテストであり、発表される最終日が一番混み合うそうです。
こちらのコンテストでは、過去多くの有名人を輩出してきた事でも有名ですね。
ちなみにコンテストが開催されるのは11月4日、11月5日の二日間だそうです。特に結果発表に当たる最終日は混み合いますので、注意が必要です。
また、青山祭では模擬店にも毎年注目が集まっています。
青山祭の模擬店は、「ぐるなび」が主催する学園祭グランプリにて、過去に准MVPを受賞する程、本格的な屋台として話題を呼びました。
その事もあり、模擬店付近もかなり混み合う事が予想されます。予め購入した食べ物を食べる場所を確保しておいたり、スペースの確保もしておくと良いかもしれません!
青山祭2023の模擬店(屋台)情報も!
次に青山祭の模擬店情報についてご紹介します。
先ほども少し触れましたが、青山祭の模擬店は、その本格的な味や見た目から毎年多くの方から支持を受けています。
青山大学には、留学生が沢山いたり大使館が近くにあったりと国際交流が非常に盛んです。
その様な事もあり、青山祭には国際色豊かなグルメも登場します。かつては、ブラジル、イタリア、クロアチア、タヒチ、フィリピン、カナダなどの国が出店した事もありました。
過去のSNSの投稿から、屋台の様子をご紹介したいと思います。
青山祭のゼミ屋台いよいよ明日オープンです!タイのストリートフード「ロティ」を生地からつくります!
11月1日(金)14:00-18:00
11月2日(土)09:00-17:00
11月3日(日)09:00-16:30
土日は、たかや先生も店頭に立たれます! pic.twitter.com/4zswskx47G— 青山学院大学 伊藤ゼミ(国際私法) (@itotakaya_semi) October 31, 2019
2019年はタイ料理の一つ「ロティ」が出店されたそうですね。教員の方も一丸となって盛り上げてくれました!
【PR】11月3日〜5日の青山祭開催期間中、青学マスコミ研究会では『汁なし坦々麺』を提供する屋台『マス軒』を運営いたします!出店ブース番号は『86』です。
辛さは3段階ご用意しておりますので、お好みに合わせてご注文ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております!! pic.twitter.com/Q5p7V9WbxN— マス軒【汁なし担々麺】 (@masken_tantan) October 28, 2017
麺類の料理も出店されていたそうですね!辛さも選べるとあって、人気のブースであった事に違いありません。
青山祭まであと2日!主体となる2年1年が準備にいそしんでいます!屋台では肉まん、餃子ドッグ、桃まんを販売します!ぜひお立ち寄りください☆
7合館音楽室にはアンサンブルの演奏を聴きながら休憩できる”MUSICAFE”もございます♪ pic.twitter.com/vSscqtZzNK— 青山学院管弦楽団 (@aoyamaorchestra) October 28, 2015
中華料理も沢山出店されました。小さなお子様も楽しめるメニューになっているのが分かります。
いよいよ明日から青山祭!
われわれの伊藤ゼミは9年前から世界各国の名物料理の屋台を出し始めこれで8回目。今回は台湾の定番屋台料理ダンビン4種類の味を生地から手づくりで提供します。
みなさま札束を握りしめてご来店ください。 pic.twitter.com/Ud9yvH2710
— 純也 Junya (@junjun8460) October 29, 2015
模擬店で、本格的な台湾の料理が楽しめるのは青山祭ならではですね!
まとめ
さて今回は青山祭2023についてご紹介しました。
過去には有名な芸能人も多数出演したりと、毎年大きな盛り上がりを見せてくれる青山祭。
ぜひ今年の大学祭は、青山祭に足を運んでみてはいかがでしょうか?
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。