今日も当サイトへの訪問ありがとうございます。
みなさんこの時期になると、各大学にて学祭が行われる事が多く、盛り上がりを見せますよね!
大学によってはスペシャルゲストとして、有名人や芸能人の出演がある所もあります。
今回はそんな数ある大学祭の中でも、早稲田大学の学祭2022について調べてみました!
早稲田大学の学祭は、「早稲田祭」と呼ばれ例年老若男女問わず、多くの方が足を運んでいます。
そんな早稲田祭の混雑状況や模擬店、また気になる歴代ゲストについてご紹介していますので、遊びに行ってみようかな?と考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
早稲田祭2022の日程はいつ
【タイムテーブル公開のお知らせ】
早稲田祭2022のタイムテーブルを公開! 各ステージや大隈記念講堂、小野記念講堂、どらま館、早稲田アリーナ企画が以下の画像からご覧いただけます。
※ご来場にはチケットの取得が必須です
※企画内容が変更となる場合もございます#早稲田祭 #早稲田祭2022 pic.twitter.com/0KAhXta7dv— 早稲田祭 (@wasedasai) October 19, 2022
今年の早稲田祭の開催日程について、調べてみました!
2022年は11月5日(土)~11月6日(日)の二日間で行われます。
今年は土日の間に開催されますので、お仕事や学校がお休みという方は、ぜひ足を運んでみて下さい!
早稲田祭2022のアクセス方法は?
続いてアクセス方法についてご紹介します。
会場である早稲田大学は新宿区西早稲田1-6-1に所在し、アクセス方法は以下になります。
・JR山手線 高田馬場駅から徒歩20分
・西武鉄道 西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分
・東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分
・東京メトロ 副都心線 西早稲田駅から徒歩17分
・都バス 学02(学バス)高田馬場駅-早大正門
・東京さくらトラム(都電 荒川線)早稲田駅から徒歩5分
となっています。
当日は混雑が予想される為、公共交通機関の利用をおすすめ致します。
早稲田祭2022の予約やチケットについて!
【チケット申し込みのやり方】
キャンパス入場チケットのお申し込みは【明日20日12:00】から!
早稲田祭2022でのチケット申し込みには、【Peatixアカウント】が必要となります。会員登録またはログインをお早めにお済ませください。https://t.co/AazRIv0Emn #早稲田祭 #早稲田祭2022 pic.twitter.com/JySf5yDeTj— 早稲田祭 (@wasedasai) October 19, 2022
早稲田祭への参加は事前にチケットが必要になるので注意が必要です。
こちらの入場チケットは無料となっているので、どなたでも入手する事が可能となっています。
早稲田大学のHPから入手手続きが行えますので、売り切れになる前に早めの予約をおすすめ致します。
なお、当日はこちらのチケットが無いと入場不可となりますので、注意が必要です!
早稲田祭のゲストや歴代について
次に歴代の早稲田大学のゲストについてご紹介します!
ぜひ今年のゲストを予想しながら参考にしてみて下さいね!
・高橋みなみ
・ピエール中野(凛として時雨)
・志摩遼平(ドレスコーズ)
・大橋彩香(声優)
・田所あずさ(声優)
・細野晴臣
・清水依与吏(backnumber)
・フレミング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
・乃木坂46
・SEKAINO OWARI
・河北麻友子
など過去には多くの著名人がゲストとして、出演されていました。
女優さんやアイドルだけでなく、声優の方やアーティスト、お笑い芸人の方まで幅広い年齢層の方に支持されるゲストが来てくださった様ですね!
今年のゲストにも期待が高まります。
早稲田祭2022の混雑状況は?
続いて早稲田祭の混雑状況について調べてみました。
早稲田祭では、毎年二日間の間で約16万人が来場するそうで、日本最大規模の学園祭としても有名です。
その人気ぶりから毎年多くの方で混み合いますが、特に二日目の最終日が一番混みやすいと言われています。
最終日はゲストの登場やトークショーが行われるイベント日でもあるので、全国から早稲田祭へ遊びに来られる方が多い日でもあります。
特に雨天時は傘のぶつかり合いや、歩行が困難になる事が多い為、注意が必要ですね。
また周辺道路も大変混み合う事が予想される為、当日は公共交通機関の利用をおすすめ致します。
早稲田祭2022の出し物(屋台)情報も!
【早稲田祭2022×GOOD MORNING CAFE 早稲田】
とろとろの卵と牛すじが入ったオムライスは絶品! デミグラスソースは、半日もかけてつくられているとか! サラダもセットでついてきて、早大生ならお得に食べられます! 絶対に食べてほしい一品です。#早稲田祭 #ワセメシコラボ pic.twitter.com/VDkUCvOnZq— 早稲田祭 (@wasedasai) October 23, 2022
続いて早稲田祭の模擬店についてご紹介します。
早稲田祭の模擬店は、毎年様々な種類の屋台が出店され、定番である焼きそばやたこ焼きの他、アイスやクレープなどのデザート類も幅広くそろっています。
過去にどの様な食べ物が出店されたかを、調べてみました!
・ラーメン
・わらび餅
・ポテト
・フランクフルト
・チョコバナナ
など、甘いスイーツ系から定番のメニューまで幅広い食べ物が販売されます。
他にも過去のSNSの投稿から、早稲田祭の屋台に関する情報を見つけましたので、こちらもご紹介します。
【ついにWESSが早稲田祭出店】
今年はサークル125年の歴史の中で初めて早稲田祭に参加します
10号館ステージ前、29番の屋台でトルネードポテトを販売します。
山芳製菓さんからご協賛頂き、
あの「わさビーフ」味も提供します!!#早稲田祭2018詳細は画像を参照してください pic.twitter.com/X29td0L1mH
— W.E.S.S.早稲田大学英語会2022 (@WasedaESS) November 2, 2018
トルネードポテトが販売されていました!小さなお子様も喜びそうなメニューとなっています。
【早稲田祭】
おめでたいニュースが続きます。早混の有志で早稲田祭に出店した「たこだのばば」が屋台コンテストでまさかの2位に入賞しました!早稲田祭の中でも一際賑やかな屋台でした(^^)
投票して下さった皆様、どうもありがとうございました!#早稲田祭 #早稲田祭2016 pic.twitter.com/utDIjZpaFo— 早稲田大学混声合唱団(早混) (@WMC_soukon) November 12, 2016
こちらはたこ焼き屋を可愛らしいネーミングに変えた様ですね!屋台の形もタコの形になっており、とても可愛らしいです。
おはようございます
早稲田祭で台湾屋台名物の胡椒餅(フージャオピン)を飲み物とセットで400円で販売しています
16号館(教育学部)前広場に出店しています
数量限定なのでお早めに pic.twitter.com/K0WnuT6eCz— 早稲田ローバース(新宿第2団) (@wasedarovers) November 4, 2017
こちらは台湾料理ですね。外国のグルメも取り入れているのは、早稲田祭ならではかもしれません!
本日、早稲田祭の屋台塗装をやりました!先輩の助けもあり、無事に完成しました☻
11/5,6の早稲田祭に向けて、準備は順調です! pic.twitter.com/6BPtlbtX9a— 早稲田野球サークルLAVAS(レイバス) (@LAVAS_WASEDA) October 12, 2016
看板からは、「焼きそば」の文字が見えますね。
早稲田祭2022についてのまとめ
さて今回は、早稲田祭2022についてご紹介しました!
例年二日間で16万人近くが参加する早稲田祭。地域の方からお年寄りまで、老若男女問わず、様々な来場者で賑わいます。
また、特に楽しみにされている方が多いのはスペシャルゲストの登場ではないでしょうか?
例年多くの有名人が登場している事もあり、今年のゲストも気になる所ですよね。
なので、2022年の早稲田祭では、どの様な感動や盛り上がりを見せてくれるのか、期待が高まります!
ぜひ今年の学祭は、早稲田祭で思いっきり楽しみましょう!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す