今日もサイトにご訪問いただき、ありがとうございます。
皆さんは北海道教育大学函教祭に行ったことがありますか?
北の大地・北海道にある、北海道教育大学は他の大学とは一味も二味も違った、北海道ならではの文化祭を開催することで有名です。
というわけで、今回の記事では、2024年の北海道教育大学函教祭について
- 日程はいつ?
- ゲストには誰が来るの?
- 混雑状況はどんな感じ?
- 模擬店は出るの?
など、お出かけ前に皆さんが気になる情報をお届けします。
どうぞ最後までごゆっくりご覧ください。
北海道教育大学函教祭2024の日程やスケジュールは?
北海道教育大学函教祭に行こうと思っている皆さま、まず知りたいのはその日程ですよね。
日程がわからないとスケジュールも立てられませんものね。
調べてみると、北海道教育大学函館校で行われる函教祭の今年の日程ですが、残念ながらまだ発表になっていませんでした。
なので昨年の日程やスケジュールを調べてみました!
2023年は、10月14日と15日の二日間開催されていたようです。
大学祭が実施されます‼️⁰
10 月 14 日(土)・15 日(日)に函教祭が開催されます 模擬店やステージ発表、抽選会などたくさんの企画が用意されています‼️在学生だけではなく、高校生や地域の方もこの機会に是非おこしください👀 pic.twitter.com/UG6mNipI5h
— 北海道教育大学函館校(広報) (@HUE_hak_PR) October 13, 2023
昨年の日程から行くと今年も同様の時期に開催されるのではないかと予想されますので、訪れようと思っている方はこの付近の日程をあけておいてくださいね。
公式から発表されるのが待ち遠しいですね。
北海道教育大学函教祭2024のゲストや歴代ゲストは?
大学の文化祭と言えば、芸能人のゲストの登場も気になります。
函教祭にはどんなゲストが参加されるのでしょうか?
ただ、2024年のゲスト情報は、日程と同じでまだ発表になっていませんでした。
なので歴代のゲストをご紹介します!
お笑い芸人や歌手、モデルなど様々なジャンルの方がゲストとしてトークショーを行っていたようです。
ただこちらのゲストによるトークショーは有料のようで、事前にチケットを購入するか当日券を購入して観覧するようです。
事前にチケットを購入しておいた方が良いかもしれませんね。
2024年のゲストは誰になるのか、とても気になりますね!
北海道教育大学函教祭2024の混雑状況は?
大学の学祭はかなり混雑する印象がありますよね。
函教祭はどれくらい混雑するのでしょうか?過去の混雑状況をSNSなどで調べてみました。
皆さんこんにちは!
北海道教育大学函館校ですれ⁰今回は10/14(土)15(日)に行われる北教大函館校の文化祭である「函教祭」を紹介します!⁰今年のテーマは【ARISE】⁰おとなカレッジや札幌校コラボ企画、さらには抽選会など豪華なイベントを行います!⁰皆様のお越しをお待ちしています! pic.twitter.com/vFkht1aEWl— 3UP(トライアップ) (@3uphakodate) October 12, 2023
函教祭2023は無事終了しました。
2日間天候にも恵まれ、非常に多くの方にご来場いただきました。
函教祭2023にお越しくださった皆様
ご協力頂いた皆様
本当にありがとうございました。#函教祭2023 pic.twitter.com/6BO367dWPd— 函教祭実行委員会 2024 (@hueh_fes_2024) October 18, 2023
多くの方が訪れていたようです。生徒による演奏会やゲストのトークショーなど見どころ満載なので、タイムスケジュールなど確認して函教祭を楽しんでまわって見てくださいね!
北海道教育大学函教祭2024の模擬店(屋台)情報
大学の文化祭と言えば、模擬店が楽しみ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
学園祭公式サイトでも多くの模擬店が出店すると書いてありましたし、これは期待して行ってもいいんじゃないでしょうか?
参考までに、実際に現地に行ったことのある方の口コミ情報を見つけてきたので、ご覧ください。
今日も函教祭でピンクシチューライスとポテト🎶また食べたいよ😊#函教祭 #はこだててらこや pic.twitter.com/7n4T5vPUAR
— あーちゃんママ (@aachanmama2) October 15, 2023
こちらはてらこや学生部さんが出店した模擬店のようです。
このてらこやさんは学外のイベントにも出店しているようで、とても人気のようですね。
お疲れ様です(((o(*゚▽゚*)o)))
今日はスタバスタートからの
なないろ七飯でぷらっと見て
函教祭にお邪魔しました!
どこも美味しかったぁ(,,•﹏•,,) pic.twitter.com/pL8mVtRiD5— 🎀はるか🎀(-yuu-) (@yuunbox) October 14, 2023
カラフルなポテトフライや、クレープがとても美味しそうですよね!
他にも焼きそばやから揚げ、焼き鳥、チュロス、ポップコーンなど生徒が主体で行う模擬店と、社会福祉法人の方や、ケータリングのキッチンカーなど学外からの出店もあったようです。
どれもとても美味しそうで、模擬店グルメツアーをしたくなってしまいますよね。
2024年の模擬店はどのような店舗が出店するのか、本当に楽しみですね!
ぜひ北海道教育大学函教祭へ訪れて、模擬店や色々開催されているイベントなど楽しんでくださいね!
北海道教育大学函教祭2024のアクセスや駐車場情報は?
お出かけ前に北海道教育大学へのアクセス方法や駐車場についても、しっかりチェックしておきましょう。
公共交通機関を使う場合は、JR函館駅からバスで10分です。
駅から近いのは嬉しいですね。
ただし函館は北海道でも屈指の観光地なので、秋の観光シーズンの観光客の皆さんが訪れると思われますので、時間には余裕を持って行動したほうがいいかもしれません。
また車の駐車場についてですが……こちらは特に記載がありませんでした。
おそらくなるべく公共交通機関を使って、来てほしいということかと思います。
でも小さなお子さんやご高齢のご家族と一緒にお出かけしたい場合などは、車の方が便利ですよね。
その場合は近くの有料パーキングに泊めることをおすすめします。
まとめ
今回の記事では、北海道教育大学函教祭について、いろいろな情報を取り上げました。
ご当地カラーが満載の楽しい文化祭、来年受験予定の方だけでなく、ご近所の方も行ってみてはいかがでしょうか?
きっと秋の楽しい思い出になるかと思いますよ。
それでは今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【2023年】金子智也さん
【2022年】大泉潤さん
【2019年】トムブラウンさん
【2017年】佐藤ノアさん