今日も当サイトへの訪問ありがとうございます。
みなさん戦国三大武将といえば、徳川家康、豊臣秀吉、そして織田信長。
あまりに有名な偉人達ですが、その織田信長の縁の地と言えば実は岐阜県があげられるのはご存知でしたでしょうか?
なんと、もともとは「井の口」と呼ばれていたものを現在の地名である「岐阜」と命名したのも織田信長公だとも言われています。
今回は、そんな織田信長の残した功績と、その活動のお膝元でもある岐阜へもたらした文化の発展をたたえるお祭り【岐阜信長まつり】。
昨年はなんと、キムタクが織田信長に扮して登場、大変な盛り上がりでしたね。
2023年はキムタクはいませんが、人気のお祭りになることは間違いないので、混雑状況、屋台や日程など調べてみたの紹介していこうと思います。
どうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
岐阜信長まつり2023日程はいつ?
【キムタク信長に46万人】
岐阜市の「ぎふ信長まつり」最終日の6日、俳優の木村拓哉さんらが出演して「信長公騎馬武者行列」が行われました。
来場者数は前回比8割増の約46万人で、雑踏事故が起きないよう最大級の警備態勢が敷かれました。 https://t.co/txfdkLQsYD— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) November 6, 2022
昨年はキムタクが信長まつりの騎馬武者行列に参加したので、すごい賑わいでしたね。
それでは、2023年の開催日程や概要についての予想をしていきます。
基本的に例年11月頭の土日付近に実施されています。
基本的には雨天実施ですが、信長騎馬武者行列など屋根のないところで実施される催しについては一部雨天中止となります。
4日と5日で実施されるイベント内容もそれぞれ異なりますので、タイムテーブルをご確認のうえ行かれることをおすすめします。
岐阜信長まつり2023の場所やアクセス方法は?
開催場所:JR岐阜県周辺および岐阜市中心市街地一帯
(岐阜駅北口駅前広場、柳ケ瀬・神田町ほか各エリア)
このお祭りの特徴として、JR岐阜駅を起点にそこから市街地アーケードへかけて各エリアに点在して催し物が開かれる点にあります。
そして、6日の日曜には大通りを歩行者天国にして信長公騎馬武者行列も行われます。
そのため、周辺道路において大幅な交通規制がされ、岐阜市周辺は毎年渋滞となりますので、絶対的に公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
JR岐阜駅もそこから延びるアーケードも、屋根があるところが多いので小雨が降っても大丈夫ですし、岐阜駅は意外と名古屋からも電車で20分少々と気軽に行ける場所となります。
どうしても車で行かれる方は、岐阜駅周辺のパーキングでは混雑が予想されるので、前後周辺駅の「名鉄田神駅」、「名鉄細畑駅」などでとめて、電車で数駅移動されることをおすすめします。
岐阜信長まつり2023の屋台の種類や食べ物は?
岐阜信長まつりでは、岐阜市街地のアーケード付近に一般的な露店の屋台が並ぶこともありますが、各エリアで地産地消の野菜や果物の販売や、地元B級グルメの屋台が出ることもひとつのお楽しみです。
昨年は日曜日の9時半~16時にかけて、JR岐阜駅北口駅前広場で岐阜市農業まつりも行われていました。
この岐阜市農業まつりでは、例年いろいろな地元グルメが出店されていますので、参考までにいくつかご紹介しますね。
今日は各務原市・美濃市ホームタウンデーだそうなのでご当地グルメのお店もあった。
各務原キムチフランク、辛そうだなあと思ったけど思ったより程よい辛さでこれなら誰でも食べられそう。
なでしこなら10本は軽く平らげそう。 pic.twitter.com/TrLEbtZLut— ろくろーべる (@greenblue6960) September 7, 2019
岐阜県各務原市は姉妹都市が韓国の春川市(チュンチョン市)であるというところに由来し、各務原キムチというご当地グルメが存在します。
酸っぱすぎず、うま味を強く感じる濃厚な味わいは日本人好みにうまく改良されており、地元スーパーにも並ぶ人気のお品ですが、それらを使ったこのようなご当地グルメも出店されていたりします。
本日からハイパーアロー深井店様で
5日間連続出店します😊初日は
岐阜名物の鶏ちゃん焼きをご飯に乗せた
🟢「鶏ちゃん焼き丼」スイーツは
🟢「チュロス」を、12時より販売致します👍
今月の5日連続屋台も全国B級グルメなど人気メニューが目白押しです🤲#ハイパーアロー深井#アロー pic.twitter.com/nWbp2U1QAJ
— アイオライト (@iolite5963) July 21, 2022
岐阜名物「鶏ちゃん」もB級グルメ屋台の常連です!
濃厚なみそだれにからめた鶏肉を、キャベツや人参、玉ねぎなどの野菜と炒めたもので、ご飯にのせて丼ぶりとして食べてもご飯がすすみます。
また、岐阜名物の明宝ハムや、長良川サイダーなど毎年さまざまな顔ぶれのご当地グルメが楽しめるので、今年のラインナップを楽しみに行かれるのもよいかと思いますよ!
信長も眺めただろう金華山からの絶景🤩長良川サイダーをいただく👌 pic.twitter.com/yGnzcBZ9w1
— 世界のくずさん (@n5Cb2DNIZSk6kTA) June 6, 2022
13.明宝ハム🐷
岐阜グルメ、国産豚肉のみを使用したプレスハム。
ハムというよりソーセージ寄りかな、焼いてご飯に乗せるだけで最高にウマい。 pic.twitter.com/eVRtI3u78C— さくら🌸フリーライター (@sakura_tea_2018) April 14, 2022
岐阜信長まつり2023の混雑状況は?
岐阜信長まつりの人出は多い時で2日間通算で30万人、昨年はキムタクが来たということで46万人が訪れたとのこと、すごい人出だったそうですよ。
しかし、岐阜信長まつりは先述のとおり、催し物が少しずつエリアをわけて点在している関係で、人出は多いものの、いつもの年なら、混雑しすぎて道も通れないというようなことはあまりありません。
その中でもとくに目玉とされており、一か所に人が集まるのは商店街を封鎖して行われる信長公騎馬武者行列になります。
こちらの行列パレードは、信長ゆかりの火縄銃が甲冑を来た武将によって煙を上げて撃たれる様子など、迫力満点。
昨年はこの信長公騎馬武者行列のゲストになんと、木村拓哉さんを迎えて実施されることから、全国的にも注目されてましたね。
ぎ…岐阜やるやん…!
伊藤英明さんは岐阜市出身やから何となく分かるけども…岐阜にキムタクが来る事なんてもう無いんやないか?!
ちょっと衝撃過ぎてどちらのファンとかでも無いけど「わー!」ってなった😳#岐阜信長まつり https://t.co/YPnB7deoRq— サウなっつ (@sau_natsu) September 28, 2022
市役所への事前の問い合わせ数の多さからも、とくにこの信長公騎馬武者行列の行われる日曜日は岐阜駅周辺はものすごい人で混雑するのではと言われています。
岐阜信長まつり2023の歴史や歴代信長は?
岐阜信長まつりの歴史は意外と古く、その発端は1953年に行われた伊奈波神社の例大祭「岐阜まつり」で行われた武将隊の行列と鉄砲隊による火縄銃披露に起源すると言われています。
その演目が非常に観客から好評で、独立したお祭りとしてさらに発展していったものが現在の岐阜信長まつりとのことです。
また、目玉でもあるこの「信長公騎馬武者行列」の織田信長役にはさまざまな著名人を迎えていることでも注目を集めています。
藤岡弘さん、アイドルグループ「MAG!C☆PRINCE」の永田薫さんや明智光秀役でのマイケル富岡さんなどが登場しています。
岐阜県出身で知られる伊藤英明さんの信長の年には、とくに多くの人出で賑わいました。
岐阜信長まつり、信長役の藤岡弘さん!#ingress#missionday pic.twitter.com/1OVrAYkoLO
— よしひこ。 。o(´ω`*) accel (@yoshihiko1963) October 8, 2017

まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は岐阜県で行われる信長まつり2023年について紹介してきました。
岐阜信長まつり2023は、ここでは詳しく紹介しきれなかったステージイベントやダンスイベントなど含め、さまざまな楽しみ方のできるイベントとなっています。
ご家族で、友人と、カップルで、、これを機会に秋の岐阜にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
特に「信長公騎馬武者行列」の織田信長役にはさまざまな著名人が選ばれるの楽しみ満載ですよ。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
開催日程:2023年11月4日(土)、11月5日(日)
開催時間:両日9時~17時頃
主催元 :058-265-3896(ぎふ信長まつり実行委員会事務局)