今日も当サイトへの訪問ありがとうございます。
みなさんのお住まいのエリアには自衛隊や米軍基地などはありますでしょうか?
筆者の住んでいる地域にも航空自衛隊があるのですが、普段はなかなか一般人は入ることができず、中がどうなっているかを知る機会はなかったりしますよね。
しかし、地域住民との交流も兼ねて桜まつりの時期などある一定のイベント時のみ入場可能となったりします。
今回は関東地区でも人気の、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる米軍基地「厚木基地」で行われる一風変わった桜まつり2023をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
厚木基地桜まつり2023はいつからいつまで開催?
【さくら🌸カンタービレ♬】
コロナ禍で外出自粛をされている全国の皆様へ、桜をお届けします。
本日は、厚木基地の桜です🌸
桜を眼下に飛ぶP-1哨戒機をご覧ください👀#さくら #キュンです #P1哨戒機 #厚木 #桜の風景 #さくら舞う pic.twitter.com/Y7qZn0SF3w— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO) April 6, 2021
まず、今回ご紹介するお祭りの現在の正式名称は「日米親善春まつり (NAF Atsugi Spring Festival)」といい、例年4月下旬~5月上旬ごろアメリカ海軍厚木基地で開催されます。
こちらはアメリカ海軍と市民の親善交流イベントで、一般市民が海軍基地に入れる貴重な機会となりお祭りの内容としては、アメリカ海軍で実際に使用されてきた機体の展示・見学や、アメリカンフードの販売、ライブコンサートなどが行われます。
広大な敷地の芝生に座ってアメリカンフードを食べて、ちょっとした海外気分を味わえたりもしますよ。
また、アメリカ海軍グッズの販売などもあるので航空マニアにもうれしいお祭りですね。
開催日時としては、過去開催実績をみると、例年4月の最終曜日か5月の最初の土曜日での実施となっているため、今年は4月29日(土)か5月6日(土)になるのではないかと思われます。
入場時は、日本国籍を証明できる顔写真入りの身分証明書の提示が必須となっていますのでご注意ください。
行かれる際はパスポートやマイナンバーカード等の顔写真付き身分証明書の持参をお忘れないようにしてくださいね。
今年は残念でしたが、厚木基地日米親善春まつりではお茶目なシーンが沢山見られるので好き☺️#コロナばっかりで気が滅入るから可愛い画像貼ろうぜ pic.twitter.com/lONJ0GmUdB
— 鉄鳥斎 (@Eagles_EFR) March 7, 2020
厚木基地「日米親善春まつり」基地消防隊のデモンストレーションです。 pic.twitter.com/s6Kwh8Q7SO
— 三式戦@玉と砕けよ (@nikkeiren) April 27, 2019
2019.04.27 厚木基地 日米親善春まつり2019 ②#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい#photographer #風景 #米軍機 #外来機#輸送機 #航空機 #厚木基地 #早期警戒機 #E2D#アドバイスホークアイ #日米親善春まつり pic.twitter.com/jjkZoI1JFP
— kazutan3 (@kazuracing) July 7, 2019
厚木基地桜まつり2023の開催時間は何時まで?
次に開催時間ですが米軍基地ですので入場できる時間には制限があり、
開門は例年10時から17時30分となっています。
イベント内容の詳細は実施年にもよりますが、開催時間中も広い敷地内では色々なイベントが行われており、イベント広場ではアメリカンフットボールが行われていたり、消防訓練の消火パフォーマンスがみれたり、展示してある機体のコックピットに実際にのったりといったこともできます。
開門自体は10時からですが、上記のとおり入門時には本人確認と手荷物検査があります。
なので、入場ゲートは混みあうため例年開門の30分~1時間ほど前には待機列ができているようなので、早々に入場したい方は少し早めに行かれると良いかと思いますよ。
厚木基地桜まつり2023のアクセスや駐車場情報
米軍厚木基地
神奈川県綾瀬市・大和市
厚木基地はその名前に「厚木」とついていますが正式には厚木市にはなく、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる場所に位置しています。
本来一般来訪者を想定していないことからも、駐車場スペース等はないので主催側も公共交通機関での来場を強く推奨していますので、できる限り車以外の手段で行くようにしましょう。
バスで行く場合
・「横浜駅」より相鉄本線の「相模大塚駅」で下車。
改札を出て北口(左側)の階段を下りてバス停へ。
相鉄バスの「綾71」か「綾72」系統のに10分ほど乗り「飛行場正門前」で下車。
下りたらすぐの「厚木基地正門ゲート」より入場。
※入場ゲートはもうひとつ東門のイーストゲートもありますが、一般来場者はこちらの正門ゲートのみ利用可能です。
徒歩で行く場合
・相鉄線「さがみの駅」南口より徒歩約20分
どうしても車での交通手段となってしまう方のために、近隣駐車場をいくつかご紹介しておきますね。
専用駐車場はないため、いずれも近隣の有料駐車場となります。
近隣駐車場
①プリーズパーク厚木基地前駐車場
駐車台数:10台
料金 :200円/60分毎(8時~22時) 100円/60分毎(22時~8時)
(最大料金)900円
営業時間:24時間
②MEGAドン・キホーテ綾瀬店駐車場
駐車台数:216台
料金 :200円/60分毎
(最大料金)700円
営業時間:7時~26時
いずれも早々に満車となる可能性も高いため、やはりできる限り徒歩でいくことを推奨します。
厚木基地桜まつり2023の屋台情報や営業時間について
厚木基地桜まつりでは出店されている屋台も特徴的なものが多く、目の前で焼いてくれるアメリカンステーキやポテト、ハンバーガーなどアメリカンフードの販売がされており、どれも大人気です。
ステーキ+ポテトで1皿500円、ドリンク100円など比較的お手頃な印象。
厚木基地 日米親善春まつり2019 食べて美味しかった準MVP
ダブルチーズバーガー
持った時の重量感が半端なかった。アルミ箔から取り出すと肉の塊がドーン!思わず声を出して笑ってしまったw ほんのりピンク色が残っており、めっちゃジューシー!口一杯肉だらけで幸せになれたw pic.twitter.com/jTQwUTTRnu— しんのすけ (@shinno_su_ke) April 27, 2019
こちらのハンバーガーもパティがボリューミーで肉感たっぷりで、食べ応えがありそうな一品。。!
厚木基地 日米親善春まつり2019 食べて美味しかったMVP
ホットドッグ(チリソース)
たかがホットドッグと思うのは日本のホットドッグが美味しくないからだと、このホットドッグを食べわかった。これぞ本場本物のホットドッグ!肉の味がしっかりし、ソースの奥行きのあるコクと辛さ…まさに完璧だった。 pic.twitter.com/ejvy78hpWl— しんのすけ (@shinno_su_ke) April 27, 2019
ホットドッグも少し辛そうなチリソースがたっぷりかかっていて、日本で定番のケチャップで食べるホットドッグとはまた違った魅力がありそう!
また、施設内にある米軍さんたちが普段実際に利用しているフードコートもこの日は利用でき、タコベルという関東で人気のタコスなどのお店やサブウェイ、アンソニーピザなどアメリカ発祥のファストフード店での食事も楽しめます。
#厚木基地 NEXのタコベルのタコスセットを見てください🌮👀
パリパリの歯応えで、タコスが新鮮野菜と挽肉を優しく包んでいます😍厚木基地ではフードコートで働く「カウンター・アテンダント」を募集中✨
詳細はここから「座間支部」「時給制臨時従業員」を選択👇https://t.co/yaxVCPV6MM
座間支部 pic.twitter.com/aCixh3WmtO— 在日米軍従業員求人情報(エルモ) (@LMO_recruit) November 14, 2022
営業時間としては、厚木基地の開門が10時から17時30分までの間なので、屋台等の営業時間も基本的にはそれに準ずるかたちとなっています。
そして人気店は売り切れ次第終了だったりするのでお昼以降は売り切れ覚悟も必須かもしれません。
厚木基地桜まつり2023の混雑状況は?
本日は、厚木基地「日米親善春まつり」。荷物検査の行列長っ。 pic.twitter.com/I56L9euNuB
— へべれけ軍曹 (@HeberekeGunsou) April 27, 2019
厚木基地桜まつりは普段は入れない米軍基地構内に入れるとあって、近隣住民には人気のお祭りとなっているようです。
米軍さんと接する機会は普段あまりないと思いますが、みなさんフレンドリーで航空機の見学なども快くアテンドしてくれるとも評判です。
屋台やフードコート内のアメリカンフードを楽しみに訪れる方も多く、フードコーナーはオープンとともに例年とても混雑するようです。
また、実際に使われていた機体の展示、見学ができたりここでしか買えない米軍グッズ等があることからも、航空・自衛隊ファンは遠方からも訪れるイベントです。
あとは、桜まつり&米軍基地見学ツアーと題してバスツアーが組まれていた年もあるので、団体客の来場等も考えられますね。
実際、最後に実施された2019年にはおよそ40,000人が訪問しています。
入門ゲートでは身分証の提示と手荷物確認もあるため、入場列ができて混雑します。
その年にもよりますが、入場までに20分~1時間ほど並んだという口コミも多くありましたよ。
\\旅行がてらに厚木基地桜まつりを楽しんでみてはいかがでしょうか//
まとめ
今回は一風変わった桜まつり、厚木基地桜まつり2023をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
飛行機と桜のコラボレーションをみる機会なんてめったにないので、思わずテンションが上がってしまいそうですね。
そしてなんといっても、本場のアメリカンフードが食べられるのは魅力的ですね。
近年は海外旅行もなかなか制限されている状況なので、こちらでプチ旅行気分を味わいつつ日本の桜も楽しむなんていうのはいかがでしょうか。
気になった方はぜひこちらの厚木基地桜まつり、チェックしてみてくださいね!
コメントを残す