今日も当サイトに訪問していただき、ありがとうございます。
皆さんは福岡県久留米市で開催されている、水の祭典久留米まつりに参加したことがありますか?
このお祭りは久留米市でも大きなもので、様々なイベントが実施されます。
また屋台も数多く出店するので、屋台グルメを満喫することもできます。
ということで、今回の記事では、水の祭典久留米まつりについて、取り上げます。
水の祭典久留米まつり2023にはどんな屋台が出店するの?混雑状況はどんな感じ?開催時間はいつ?日程はいつ開催されるの?場所はどのあたり?など、皆さんがお出かけ前に気になるポイントを解説します。
どうぞ最後までごゆっくりご覧ください。
水の祭典久留米まつり2023の日程や開催時間は
まずは水の祭典久留米まつりの日程や開催時間を押さえておきましょう。
そもそもこれがわからないと、お出かけすることもできませんからね。
公式ホームページをしらべてみたところ、前夜祭が8月3日(木)でステージ上で水の祭典久留米まつりのダイジェスト版とも言うべき内容が繰り広げられるそうです。
前夜祭のは14:00~20:30からです。
本祭は8月4日(金)の13:00から22:00にかけて行われます。
パレードや総踊り、有馬火消しの祭典などイベントも盛りだくさんです。
ぜひ、スケジュールを調整してお出かけしましょう。
水の祭典久留米まつり2023の屋台情報!
お祭りの楽しみと言えば、なんと言っても屋台グルメの食べ歩きですよね。
たこ焼き、かき氷、フランクフルト……いろいろな屋台グルメがありますが、水の祭典久留米まつりでは、どんな屋台グルメが食べられるんでしょうか?
でもこういう情報って、実際に過去にお祭りに参加した方でないとわかりませんよね……ということで、今回はツイッターから気になる口コミ情報をピックアップしてみましたので、ご覧ください。
久留米まつりの屋台には、たい焼き屋さんがない。クレープもない。ジャガバターもない。焼き鳥屋さんが多いのは土地柄だと思うけど、じゃんけんチョコバナナは久留米だけだよね?地域によってこんなに違うんだなぁ。
— 香森亜未 (@kamoriami) August 4, 2012
確かに、たい焼き屋さんの屋台って珍しい気がします。
クレープやジャガバタは見たことがありますが……。
じゃんけんチョコバナナとはどんな屋台なんでしょうか?
じゃんけんに勝つと2本もらえたりするのでしょうか?
屋台は地域差が出て面白いですね。
@tm2sl: 出店案内
雪のような至極のかき氷
~snow frappe~
本日、水の祭典・久留米祭りに出店!
久留米の地でも職人の技を見せつけております( *`ω´)bふわっふわのかき氷が食べたい方はゼヒお越し下さい✨ pic.twitter.com/z9DomyKVYm
— snow frappe スノーフラッペ (@tm2sl) August 4, 2016
久留米まつりでは、かき氷の屋台も出店されていたようです。
今年もかき氷の屋台は出てると思うのでチェックしてみてください。
🐰イィィヤァァハァァッッッ!!!
🐱わッ!お祭りじゃん!いっぱいお店出てるよォ!
🐹キャーハハッ!#ちいたび #ちいかわ #ハチワレ #うさぎ #祭り #旅行 #写真 #福岡県 #久留米市 #水の祭典 #久留米まつり pic.twitter.com/XKfEwkUQSY— ちいたび~ちいかわトラベラーズ~ (@chiikawatravel) August 4, 2022
写真を見る限り、道の奥の方まで屋台が続いています。
イカ焼きにかき氷に……どれから食べようか迷ってしまいそうですね。
これだけ屋台が出ていれば、屋台グルメが物足りなかった!ということにはならなそうです。
水の祭典久留米まつり2023の混雑状況を紹介!
お出かけする前に、水の祭典久留米まつりがどのくらい混雑するのか気になる、という方もいらっしゃるかと思います。
特に女性は浴衣を着たりする方も多いかと思うので、できるだけ混雑は避けたいところですよね。
これも現地からでなくては、わからない情報なのでツイッターで口コミ情報を探して見ました。
去年もそうだったけど
久留米まつりだ、、。
めっちゃ渋滞なう(´Д` )
ちーん、、。— Shade by urbangyps (@SBLOWS) August 4, 2011
うーん、やっぱりお祭り当日は渋滞は避けられないようです。
できれば車でのお出かけは控えた方がいいかもしれません。
本日は『水の祭典くるめまつり』筑後川花火大会開催のため、会場周辺の道路は交通規制が行われます。
夕方以降は市内全域で渋滞が予想されますので、西鉄電車などを活用してご来店ください。なお、店内では花火大会のライブビューイングを行う予定です。https://t.co/7O7JFhpgWG pic.twitter.com/KymI4kgtOG
— LC Seventh Heaven (@LC7thHeaven) August 5, 2022
しかも花火大会開催日は交通規制が行われるとのこと。
車でお出かけ予定の方は、最新の情報を入手しましょう。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
可能ならば公共交通機関を使ってのお出かけのほうがいいかもしれません。
水の祭典久留米まつり2023の開催場所は?
水の祭典久留米まつりの開催場所についてもしっかりと押さえておきましょう。
まず前夜祭は「久留米シティプラザ六角堂広場」で開催されます。
本祭は市内いろいろなところで開催されますが、メイン会場となるのは、「明治通りお祭り広場」です。
お出かけ前に公式ホームページを見て、自分の見たいイベントがどこで開催しているのか、しっかりと確認してからお出かけすることをおすすめします。
炎天下の中、迷子にはなりたくないですしね。
水の祭典久留米まつり2023の口コミや評判について
そもそも水の祭典久留米まつりの口コミや評判ってどんな感じなのでしょうか?
どうせなら楽しい口コミがたくさん集まっているお祭りに参加したいですよね。
ちょっとツイッターで口コミ情報を見てみましょう。
#水の祭典 #久留米まつり pic.twitter.com/yEwU1odNLT
— くら (@cry0013) August 4, 2022
暑い中、優雅に舞ってますね。
沿道も人がたくさんいて、踊りを見物しているようです。
火の入った提灯も、とっても美しいですね。
今年も明治通りの祭り提灯が点灯する時期になりました。水の祭典楽しみです。 pic.twitter.com/ZyWDBAxvsS
— F (@mequemequefsan) July 13, 2023
お祭りの提灯が現れたら、いよいよお祭りが近づいてきたということですね。
火の入った提灯を見ると、ワクワクしますよね。
これも夏の風物詩ではないでしょうか。
まとめ
今回の記事では、水の祭典久留米まつりについて、いろいろな情報をお届けしました。
たくさんの屋台が出て、とても楽しめそうなお祭りです。
お近くの方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
きっと楽しい夏の思い出になるかと思いますよ。
皆さんが楽しい夏の思い出を、ひとつでも多く作れますように……。
それでは今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す