今日も当サイトにご訪問ありがとうございます。
今年の夏も暑くなりそうですね。
夏は暑いし、熱中症とかも気になるという方もいらっしゃるかと思いますが、そんな暑い夏でもしっかりと暑さ対策をして夏のイベントには参加したいものです。
帰省や旅行、海や川でのレジャー、プールやご家族やお友達と過ごす時間はとてもかけがえのないもの。
その中でも忘れてはいけない夏のイベントと言えば、花火大会ではないでしょうか?
今回の記事ではせともの祭花火打上について、取り上げます。
せともの祭花火打上2023はいつ開催されるの?屋台は出店されるの?穴場の観覧スポットはあるの?駐車場やアクセス方法は?など、お出かけ前に皆さんが気になると思われる情報をいろいろ調べてみました。
どうぞ最後までごゆっくりとご覧ください。
せともの祭花火打上2023の日程や打ち上げ時間はいつ?
せともの祭花火打上の日程や花火の打ち上げ時間はいつなんでしょうか?
これがわからないと、お出かけのスケジュールも立てられませんよね。
調べてみたところ、今年の日程や打ち上げ時間はまだ発表されていませんでした。
なので、去年の開催日程から今年の開催日程を予想してみたいと思います。
去年は9月10日(土)の18:30から18:45まで開催されていました。
これを踏まえて今年の開催日程を予想してみると、9月9日(土)の18:30から18:45頃の開催ではないでしょうか?
そろそろ公式から詳しい日程などが発表されると思いますので、お出かけ予定の方はチェックしてみてください。
せともの祭花火打上2023の屋台は?
花火大会に付き物なのが屋台巡りですよね。
せともの祭花火打上ではどんな屋台が出店されるのか、気になる方もいらっしゃるかと思います。
なので、今回はツイッターから気になる口コミをピックアップしてみましたので、どうぞご覧ください。
🎇「磁祖加藤民吉生誕250年記念 第91回せともの祭」🍶
今年は3年ぶりのリアル開催‼︎
(2020年は中止、2021年もリアルでの開催されずオンライン開催でした。)【せともの大廉売】⁰9/10(土) 9時〜18時
9/11(日) 9時〜17時30分
【花火打上げ】⁰9/10(土) 18時30分〜18時45分https://t.co/N2KeacVUaQ pic.twitter.com/NRwbcUmg4t— おいでよ瀬戸 (@tamikichikato) August 19, 2022
「せともの祭」というだけあって、普通の花火大会にあるような屋台だけではなく、陶芸展やハンドメイドのマルシェなど、様々なお店が出店されるようです。
これは楽しみですね。
数年ぶりにせともの祭りへ。屋台いっぱい、そして花火🎆
帰り電車ギューギューだった。 pic.twitter.com/8zcXS8kuxw— タカ (@takamq) September 10, 2022
昨年はたくさんの屋台が復活してたみたい。
今年も屋台巡りも楽しめるのではないでしょうか?
せとものだけでなく、定番の屋台グルメも期待できそう!

せともの祭花火打上2023の穴場観覧スポット!
打ち上げ会場の側で賑やかに花火を見るのもいいけど、穴場観覧スポットからのんびりと花火を見たい、という方もいらっしゃるかと思います。
せともの祭花火打上には、穴場観覧スポットがあるのでしょうか?
調べてみました。
・瀬戸市文化センター
花火の打ち上げ会場から近いので、大迫力の花火を見ることができます。
近くにはお子さんが遊べる公園もありますよ。
・窯神神社
花火の打ち上げ会場からは少し離れます。
でも高台にあるので、花火はキレイに見ることができますよ。
・瀬戸市温泉地域交流センター
こちらもおすすめの穴場スポットです。
打ち上げ会場より高い位置にあるので、花火をよく見ることができます。
\\旅行がてらにせともの祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか//
せともの祭花火打上2023の駐車場やアクセス方法について
せともの祭花火打上の駐車場やアクセス方法はどうなっているのでしょうか?
これもお出かけ前に押さえておきたい情報のひとつですよね。
まず、車でお出かけされる場合ですが、無料臨時駐車場があるにはあるのですが、台数には限りがあり、すぐに埋まってしまうため、公式からはできる限り、公共交通機関を使っての来場が推奨されています。
でもお子さんやご高齢のご家族と一緒にお出かけする場合など、どうしても車でお出かけしたい場合もありますよね。
まず無料の臨時駐車場は8:30に開場し、20:00に閉まります。
臨時駐車場になるのは、瀬戸市市役所(約150台)、窯神グラウンド(約400台)、旧深川小学校(約250台)、瀬戸市文化センター(約420台)、野球場(約280台)、陶原公民館(約200台)、瀬戸商工会議所(約50台)、水無瀬中学校(約300台)です。
一見、かなりの台数を泊めることができそうですが、打ち上げ会場から近い場所からどんどん満車になっていくので、車でお出かけする場合は早めにお出かけすることをおすすめします。
公共交通機関を使ってお出かけする場合は、名鉄の尾張瀬戸駅下車すぐです。
せともの祭花火打上2023の口コミ評判について!
せともの祭花火打上の口コミ評判はどんな感じなのでしょうか?
やっぱりお出かけ前には口コミ評判は気になってしまいますよね。
そこで今回はツイッターから実際にお出かけされた方のご意見をピックアップしてみましたので、どうぞご覧ください。
2022年(令和4年)9月10日 せともの祭の花火です 最後に👏が上がってました👀 pic.twitter.com/56vYoz0Zik
— urata lena (@urata_rena) September 16, 2022
とてもキレイな花火ですよね。
学生の頃から夏の終わりは、せともの祭の花火。 pic.twitter.com/v5QrAjGZ3S
— そよフォト (@motu250photo) September 12, 2022
こちらも見事な見事な花火ですね!
まとめ
今回の記事では、せともの祭花火打上について、いろいろな情報をお届けしました。
たくさんのイベントがあるせともの祭花火打上、花火も見事ですしとても楽しめそうですね。
お近くの方は是非ともお出かけしてみてはいかがでしょうか?
きっと今年の夏の思い出をキレイに彩ってくれることと思います。
それでは今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
せともの祭というだけあって、屋台はもちろんですが、瀬戸物市が開催されたりと多くのイベントが昼間から開催されるようですよ~。こちらも楽しみですね。