今日も当サイトへのご訪問ありがとうございます。
みなさん、日本人に最も愛されている花と言えば、桜ですよね。
寒い冬が峠を越えて、春の訪れを感じるとなんだか無性に桜の花をみたくなるものです。
今回は名古屋からもほど近く、岐阜県住まいの方にも訪れやすい、岩倉市内の五条川沿いで行われる【岩倉桜まつり2023】について屋台や混雑状況などご紹介いたします。
また気になる観覧時期なども調べてみたのでどうぞ最後までゆっくりとご覧になってください。
岩倉桜まつり2023の開催期間は?
桜の開花時期によって若干の変動はありますが、例年上記の期間あたりで行われています。
実は、「日本のさくら名所100選」にも選ばれている隠れた桜の名所である五条川。
約7.6キロに及ぶ川沿いにおよそ1,400本もの桜が立ち並び、満開を迎えるころには川のほうまで枝がしな垂れ、川に桜の花びらがはらはらと舞い落ちる様子は日本の春を象徴する美しい光景です。
また、期間中の日没後は提灯のあかりが灯され、ライトアップされた夜桜をみることもできるんですよね。

岩倉桜まつり、昼の桜🌸 pic.twitter.com/pH5Fw7p98a
— 木霊 ❄️🎄⛄️ イルミ撮りに出没? (@IrsKodama) April 7, 2019
#岩倉桜まつり
スマホでもここまで撮れるようになったんだなぁ pic.twitter.com/ZHTDHIIxAR— わたりポン酢 (@wataru1989mk2) April 7, 2019
岩倉桜まつり2023の開催場所は?
五条川湖畔
〒482-0005 愛知県岩倉市岩倉市下本町下市場2-1
岩倉市内中心部を流れる五条川沿いで行われます。
堤防道路は歩道として整備されており、さほど広いわけではありませんが、堤防沿いには例年では露店もたくさん出店し、周辺からたくさんの人がお花見に集まるスポットです。
岩倉桜まつり2023のアクセスや駐車場情報
岩倉桜まつりへのアクセスですが、最寄り駅からもほど近いことや周辺道路は混雑することからも、行き方は公共交通機関の利用を強くお勧めします。
▷公共交通機関でのアクセス
・名鉄犬山線「岩倉駅」東口より徒歩5分程度
(※名鉄名古屋駅より特急でおよそ11分)
▷車でのアクセス
・(岡崎方面)小牧ICより国道41号を経由し約6㎞
・(関西方面)一宮ICより国道22号を約6㎞
桜祭り期間中は警備も配置され、交通整備がされるため周辺道路も混雑します。
名古屋駅からも特急にのれば10分少々で着き、駅からも5分少々歩けば屋台がみえてきますので、のんびりと歩いていくのもお花見の醍醐味ですよ。
駐車場はお祭り用の臨時駐車場はありませんので、周辺パーキングにとめることになります。
いくつか紹介しておきますね。
●サクランド岩倉駐車場
収容台数:106台
料金 :終日30分/100円
24時間打ち切り800円
営業時間:24時間
●名鉄協商岩倉P.B.
収容台数:200台
料金 :終日60分/200円
24時間打ち切り900円
営業時間:24時間
●タイムズ岩倉駅前
収容台数:17台
料金 :終日60分/220円
24時間打ち切り880円
営業時間:24時間
お祭り期間のとくにお昼前後はピークに混雑し、どこも満車になってしまいます。
もしお車で行かれる方は早朝や夜日没以降など、混雑時間帯を外されるほうがスムーズな駐車はできるかもしれませんね。
岩倉桜まつり2023の屋台情報!
お花見と言えば屋台!花より団子とも言いますし、こちらを楽しみにしていかれる方も多いかと思います。
例年堤防沿いに屋台が立ち並び、たくさんの人で賑わいます。
2022年春は、社会情勢と安全衛生の観点から飲食中止で屋台の出店はなかったようですが、徐々に規制緩和もすすみ、2023年春は例年通りの実施が期待されつつあります。
通常時は、焼きそば、唐揚げ、土手煮、ポテト、おでんなど、、定番の屋台がたくさん立ち並びます。
今までの屋台情報などみておきましょう!
桜まつりナウ🌸🌸
子供は花より団子🍡🍡#岩倉桜まつり #五条川 #桜まつり pic.twitter.com/2qh5J89UzA— ゆーじ@クマサン・トゥーン (@kuma_ssc) April 2, 2019
おまつり広場内に出店している、わたしのだいすきなお店「ポポット」さんの、ジンジャードリンク(((( ´ω` ))))💓💓💓#岩倉桜まつり
🌸🌸🌸 pic.twitter.com/t10BwahsUv— さや香 (@sayakimuchi) April 3, 2018
地元の飲食店さんも数多く出店していたようですね。
岩倉はおいしい隠れ家的なカフェや、駅周辺には意外と飲食店もいろいろありますので、この機会に地元店の味に舌鼓を打つのも良いですね。
岩倉桜まつり2023の混雑状況は?
こちらの岩倉桜まつりは名古屋からのアクセスもよく、小牧や犬山方面からも人が集まります。
例年の会期中の人出は約30万人とも言われています。
昨年は社会情勢を鑑みて実施が見送られたこともあり、心待ちにしていた方がいらっしゃる関係で、今年実施されるとなれば多くの人出が見込まれますね。
まとめ
では、もう一度開催概要をおさらいしていきましょう。
開催期間 :3月下旬~4月上旬
ライトアップ時間:18時~21時頃(昭和橋~彦太橋あたりにかけて)
主催元 :岩倉桜まつり実行委員会(0587-66-3400)
場所 :五条川湖畔 〒482-0005 愛知県岩倉市岩倉市下本町下市場2-1
桜を見ると春の訪れを感じることができ、まさに日本の四季を感じる瞬間と言えると思います。
蕾が花開いたかと思えば、雨が降れば散ってしまう儚い桜。
桜の時期は意外と短いので、タイミングを逃さずぜひ、五条川のほとりでお花見をして春を感じてみてくださいね。
開催期間 :3月下旬~4月上旬
ライトアップ時間:18時~21時頃(昭和橋~彦太橋あたりにかけて)
主催元 :岩倉桜まつり実行委員会(0587-66-3400)