愛知県岡崎市に位置する岡崎城は、徳川家康公に所縁のあるお城として地元でも愛され、春には桜、夏には花火、冬は雪景色と四季折々の表情をみに年中通してたくさんの方が訪れます。
その中でも、とくに桜のシーズンにはお城と桜の見事なコラボレーションを観る人々で賑わいます。
岡崎公園と周辺を流れる伊賀川沿い、乙川沿いに咲き誇る約800本のソメイヨシノは圧巻で、日本さくら名所100選にも選ばれている人気スポットです。
今回はそんな、岡崎桜まつり2023について取り上げていきます!
最後までゆっくりとご覧ください。
岡崎桜まつり2023はいつからいつまで開催?
開催日時:3月下旬~4月上旬頃
※2022年春は3月24日(木)~4月6日(水)の期間で実施されました。
その年による桜の開花状況にもよりますが、一般的に桜が見ごろを迎える3月下旬~4月上旬あたりに実施されています。
夜には18時~21時の時間帯に岡崎公園内と乙川、伊賀川堤防沿いをかわいらしいぼんぼりが照らすライトアップも行われ、夜桜も楽しめます。
岡崎公園【岡崎市】
岡崎公園は徳川家康公が生誕した岡崎城を中心とした歴史公園です。 白亜の天守閣を囲んで乙川、伊賀川沿いに咲き誇る春の桜は見事で「日本さくら名所100 選」にも選ばれています。 桜まつりの時季には多くの人が訪れ、メインイベントの家康行列や夜桜のライトアップが楽しめます。 pic.twitter.com/hhj7Apc3os— takasan (@takasanvoice) February 21, 2022
お昼だがね🍱
みなさん こんにちは🤗
きょうも よろしくおねがいします🤗📷🏯🌸
岡崎桜まつり
3月下旬の岡崎城
昨年は中止?行かなかったので
2年前3年前の抜粋
もうぼんぼりは出てるらしいね pic.twitter.com/aKJDTSsHGB— GA.ZOO (@GAZOO_uss_Voy) March 12, 2021
また、舟遊びといって川面にゆられながら舟の上から桜を見るというオツなこともできますので、興味のある方はいかがでしょうか。
【お問合せ先】
岡崎城舟あそび事務局(株式会社ツツイエンターテイメント内)
090-9194-4629
岡崎城まつり2023の開催場所は?
岡崎城公園
〒444-0052 愛知県岡崎市康成町561-1
岡崎桜まつりは上記の岡崎公園を中心に、南に位置する乙川沿いと西に位置する伊賀川沿い一帯にかけて行われます。
岡崎城公園は施設全体ではおよそ10ヘクタールもの広さがあり、岡崎城、家康館、龍城神社、からくり時計などみどころがいっぱいです。
家康館では時期によってさまざまなイベントやタイアップもおこなっていますのでそちらもよければチェックしてみてください。
堤防沿いも含め、このように広範囲で行われているお祭りのため移動が多く、歩きやすい服装でいかれることをお勧めします。
岡崎桜まつり2023のアクセスや駐車場情報
岡崎桜まつりのアクセスとしては、やはり混雑回避の観点からもおすすめは公共交通機関ですが、駐車場も比較的用意があるためお車で行かれることも可能かと思います。
ただ、主催元が用意している駐車場以外の近隣商業施設にとめる人が多く困っているとのことなので、公式の駐車場がいっぱいの場合は少し離れた有料パーキングを探すようにしましょうね。
岡崎桜まつり2023の屋台情報や営業時間について
岡崎桜まつりには例年たくさんの屋台も出店しており、その数およそ150店舗以上とも言われています。
堤防沿いににはずらりとからあげ、はしまき、土手煮、チーズハットック、クレープ、りんごあめな定番商品が所狭しと立ち並びます。
営業時間は桜のライトアップ時刻とおおむね連動しており、10時~20時くらいの時間帯で営業しているお店が多いようです。
平日の人が少なめなときや、売り切れてしまった場合には早めに切り上げる店舗もありますので、ご注意ください。
みなさ~ん!大変お待たせをいたしました。本日から『桜まつり』夜間ライトアップが始まりますよ~!岡崎城&家康館も夜9時まで(入館は夜8時30分)延長営業しま~す!そして、お待ちかねの屋台などの準備も着々と・・・ pic.twitter.com/xxUSeYtG4S
— 岡崎城の藤 (@46fuji) March 27, 2013
今日は名古屋城と岡崎城どちらも桜まつりしてて楽しかったです~👊😂💕🌸🌸雨もチラつきましたが、屋台で賑わってて最高でした😀♥✨家康分をたくさん摂取して満たされた…💕原稿がんばろ~😂💦💦付き合ってくれたぐる子ちゃんとちまさん有難うございました👏💛💜家に帰るまでが遠足ですよ~ッ👺🙌✨ pic.twitter.com/mn3me4Ympg
— よっさん (@yossaaan) March 30, 2019
来週末は岡崎市も
桜まつり🌸始まるよ♡
岡崎城の🌸は最高です♪
屋台も150軒はあると思います
今からワクワク😍
ひとりでも屋台に足を運び
桜楽しんじゃお( *´艸`)
散歩コースとして歩いて行けばビールも飲めるしね🍺
あっ
花見団子🍡もすごい大きいのあるよっ
興味のある方来てね pic.twitter.com/pkYgKT46Y2— すまいる(≧∇≦)♡ (@popo_yukari) March 24, 2017
岡崎桜まつり2023の混雑状況は?
岡崎桜まつりは先述の通り、三河エリア一のお花見スポットとしても有名で、例年多くの人出で賑わいます。
会期中は60万人もの人出がある年もあるとのことですので、人気の桜まつりといえます。
ただ、桜の分布エリアが乙川沿い、伊賀川沿い、岡崎城公園と分散しており広いため、小さいお祭りのようにすれ違うのもやっと、、という感じではあまりありません。
しかし金曜夜のライトアップや土日などのお休みにはとくに多くの人で混雑しますので、余裕をもって会場へはお越しください。
2018/3/28#岡崎城 昨日ですが桜まつりを前にほぼほぼ満開
車の列がすごかったなあ…電車で来たほうがいいですよ…
電車から見る桜満開の岡崎公園も良いと思います
今日からライトアップなので混雑するとさらに思われます#岡崎市 #桜まつり pic.twitter.com/gcxmjzPPwk— かにかに (@kitetex) March 28, 2018

まとめ
今回は三河エリア屈指の桜鑑賞スポット、岡崎桜まつり2023についてご紹介してきました。
岡崎桜まつりでは、お花見だけでなく家康公にちなんだパレード【家康行列】やマルシェ、岡崎城下舟遊びなどの催しもおこなわれ、例年とても盛り上がります。
また、岡崎城自体が敷地が広く、家康館の宝物殿などとても見ごたえのある施設ですので、初めて行かれる方もきっと存分に楽しめると思います。
岡崎城天守閣に登って、咲き乱れる桜をみながら江戸時代から続く四季の美しさに思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
▷電車でのアクセス
・(関西方面から)JR東海道新幹線「名古屋」駅⇒名鉄名古屋本線「東岡崎」駅下車後、徒歩およそ15分
・(関東方面から)JR東海道新幹線「豊橋」駅⇒名鉄名古屋本線「東岡崎」駅下車後、徒歩およそ15分
・(豊田、瀬戸方面から)愛知環状鉄道「中岡崎」駅下車後、徒歩およそ10分
▷車でのアクセス
・東名高速道路岡崎インターチェンジより国道1号沿いで名古屋方面へ3Km
カーナビをセットする場合は三河武士のやかた家康館【0564-24-2204】で登録するとよいそうです!
●駐車場情報●
▷無料駐車場
昨年は桜まつりの会期中、以下の場所を臨時無料駐車場として開放していたようです。
(②、③に関しては日時指定にて無料開放)
①明神橋公園運動場
駐車台数:約350台
利用時間:9時~21時
②市役所西立体駐車場
駐車台数:約251台
利用時間:8時半~21時
③市役所東立体駐車場
駐車台数:約270台
利用時間:8時半~21時
④愛知県西三河総合庁舎立体駐車場
駐車台数:約200台
利用時間:10時~21時
▷有料駐車場
昨年は桜まつりの会期中、以下の場所を臨時有料駐車場として開放していたようです。
①岡崎公園駐車場
駐車台数:約150台
利用時間:24時間
利用料金:30分100円
②OTO駐車場
駐車台数:約198台
利用時間:24時間
利用料金:30分100円(最大料金1300円)
③乙川右岸河川緑地(テニスコート)
駐車台数:約400台
利用時間:9時~21時
利用料金:24時間500円
上記はあくまでも昨年の実績のため、今年の提携駐車場情報に関しては、岡崎市公式観光サイトにUPされる情報をご確認ください。
(参照:桜まつり|桜まつり|特集|岡崎おでかけナビ – 岡崎市観光協会公式サイト (okazaki-kanko.jp))