今日も当サイトへの訪問ありがとうございます。
さて毎年、夏休みが楽しみ!という方も多いのではないでしょうか?
となると、どこかへお出かけしたくなりますよね。
そして夏のレジャーはたくさんありますが、どうしても外せないのは花火大会!
そこで、今回の記事では、2023年の狩野川花火大会についてご紹介します。
狩野川花火大会って屋台は出るの?穴場の観覧スポットはあるの?日程はいつ頃?どうやってアクセスしたらいいの?など、皆さんの気になる情報を調べれ見たので紹介していこうと思います。
ぜひ狩野川花火大会に出掛けようと考えている方、またそうでない方もどうぞ最後までごゆっくりとご覧になってください。
狩野川花火大会2023の日程や打ち上げ時間は?
『第75回沼津夏まつり・狩野川花火大会』に行ってきました!
未熟DREAMERが流れる中見た花火はとってもきれいで
本当に感動しました!
お祭りや屋台も全力で満喫して、本当に楽しい一日でした!!#狩野川花火大会 #沼津夏まつり #沼津 #numazu #lovelive #Aqours #未熟DREAMER pic.twitter.com/oSbAWY3m5h— Aozora (@Aozora_VR) August 1, 2022
まず、狩野川花火大会の日程や打ち上げ時間はいつなんでしょうか?
一番はじめに押さえておきたい情報ですよね。
調べてみたところ、2023年の花火大会についての詳しい情報はまだ発表されていないようなので、去年2022年の開催情報から今年の開催日程を予想してみたいと思います。
去年は7月30日(土)・31日(日)の2日間にわたって開催されました。
打ち上げ時間は両日とも19:30から20:15でした。
なので、おそらく今年も同じような日程で開催されると予想すると、2023年の開催日は7月29日(土)30日(日)の19:30から20:15の開催ではないかと予想しています。
詳しい情報が分かり次第、この記事でもお伝えしますのでお楽しみにお待ちください。
狩野川花火大会2023の屋台は?
花火を見ることはもちろんですが、屋台グルメの食べ歩きだって花火大会のお楽しみのひとつですよね。
狩野川花火大会では、どんな屋台が出るのでしょうか?
実際に狩野川花火大会にお出かけされた方の口コミをツイッターで見つけたのでご紹介します。
7月30.31沼津夏祭り狩野川花火大会へ初めて行ってきた!!
屋台やら花火やら久々の祭りですっごく楽しかった😆😇
来年も行こ pic.twitter.com/9c013um4PP— けいすけ (@Aqours_1130) August 2, 2022
写真を見ると道路の両側に屋台が出ていて、とても賑やかな様子ですね。
狩野川の花火大会
狩野川西側
久々に沢山の屋台見た
めちゃ、いっぱいあった— 🌸みくみさっちょん🌸 (@ShimaiMiku) July 30, 2022
どうやら狩野川花火大会にはたくさんの屋台が出ているようです。
他にも屋台グルメを楽しむツイートが多くありました。
今年も美味しい屋台グルメに期待してもいいかもしれません。
狩野川花火大会2023の穴場観覧スポットを紹介
多くの人が集めることで知られる狩野川花火大会ですが、できれば穴場観覧スポットでゆっくりと花火見物したいですよね。
そこで花火大会の穴場観覧スポットについて、調べてみました。
永代橋南側の川沿いの堤防
あまり人が多くなく、花火を見やすいと評判の場所です。
花火の写真を撮りたいという方にもおすすめです。
香貫公園
あゆみ橋の南側に位置する公園です。
視界が開けていて、よく花火が見えます。
地元の人もここから観覧する方が多いのだとか。
千本浜公園
沼津を代表する公園ですよね。
とっても敷地が広いので、場所取りの心配もなく、ゆっくりと花火を見ることができます。
トイレもあるので、女性やお子さん連れの方も安心ですね。
狩野川花火大会2023のアクセス方法や駐車場について
狩野川花火大会へはどのようにアクセスすればいいんでしょうか?
まず電車でアクセスする場合は下記の通りです。
最寄り駅はJR東海道本線の沼津駅で、駅から会場までは歩いて10分程度です。
静岡駅からJR東海道線で約60分で沼津駅へ到着します。
車でアクセスする場合は、東名高速道路沼津IC-国道246・414号経由で15分または、新東名高速長泉沼津ICから約15分です。
ただし、例年交通規制が13:00から21:00まで広い範囲で実施されます。
沼津駅南口から大手前交差点、大手町から通横町までは時間差で歩行者天国となるので、車は通ることができません。
それを考えると公共交通機関でお出かけした方がいいかもしれませんね。
でもお子さん連れや高齢の方とご一緒の場合など、車でお出かけした方がいいケースもあるかと思います。
その場合はタイムズ沼津高島本町(沼津市高島本町1-5)などの近くの駐車場の利用をおすすめします。
\\旅行しながら狩野川花火大会を楽しんでみてはいかがでしょうか//
狩野川花火大会2023の歴史!
東海地方を代表する花火大会である、狩野川花火大会ですがいったいどんな歴史があるのでしょうか?
戦後まもない1948年(昭和32年)に市民を活気づけるとともに、商店街の復興事業として始まった「沼津夏まつり・狩野川花火大会」
今では市街地で開催される花火大会としては東海地方随一の規模を誇り、例年30万人以上が来場する夏の風物詩となりました。
花火はもちろん、音も間近に感じられる多彩なプログラムは沼津の夏の夜空を鮮やかに彩り、特にフィナーレのナイアガラは必見です。
まとめ
さて今回の記事では、2023年狩野川花火大会についていろいろな情報をお届けしました。
珍しく市街地で行われる花火大会なので、アクセスもよくお出かけしやすい花火大会かと思います。
夏休みの思い出に、お出かけしてみてはいかがでしょうか?
それでは、今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す