串本祭り花火大会2023穴場観覧スポットや屋台情報!混雑状況や駐車場やアクセスについて!

スポンサーリンク

 

今日もご訪問ありがとうございます。

さっそくですが、みなさんは串本祭り花火大会に行ったことはありますか?

和歌山県の串本港で開催される花火大会で、海に映る花火も美しいと評判の花火大会なんですよ。

地理的な関係からか観光客が少なく、地元のお客さんでにぎわう、まさに穴場的な花火大会です。

そこで今回の記事では、2023年の串本祭り花火大会について取り上げます。

穴場観覧スポットはあるの?屋台はどのくらいでるの?混雑状況はどんな感じ?駐車場はあるの?アクセス方法は?など、皆さんの気になるポイントをご紹介します。

どうぞ最後までごゆっくりとご覧ください。

スポンサーリンク

串本祭り花火大会2023の穴場観覧スポットを紹介

にぎやかに花火を見るのもいいけど、静かにのんびり花火を見たい、ゆっくり写真を撮りたいという方もいらっしゃるかと思います。

そんな方には穴場観覧スポットからの花火見物がおすすめです。

串本祭り花火大会の穴場観覧スポットを調べてみました!

串本漁港

会場ではありますが、迫力ある仕掛け花火を見ることができます。

そして夜空と海面に映り込む美しい花火をみることができる、おすすめスポットです。

花火の打ち上げ場所から近い場所を見つけると、迫力ある花火を間近で楽しむことができます。

特に漁港の岸壁や桟橋からの眺めは素晴らしいです。

串本の温泉

温泉に入ってリラックスした後は、屋外露天風呂から花火を見ましょう!

露天風呂からは、海岸沿いに打ち上げられる花火が見事に見えます。

温泉と花火の組み合わせは最高ですね!

串本海岸

串本海岸は、串本港から歩いて約10分のところにある海岸です。

ここでは、砂浜や岩場で遊んだり、海水浴をしたりすることができます。

もちろん、花火も見えますよ!海岸からは、花火の全体像が見渡せます。

音も大きくて迫力があります。

海岸は無料で開放されているので、好きな場所で観賞できます。

ただし、人が多くなるので、早めに場所を確保することをおすすめします。

串本祭り花火大会2023の屋台情報!


こちらのツイートを見ると、屋台も多く出店されるとのこと。

屋台グルメの食べ歩きが楽しそうですね。

こちらの方も屋台グルメを満喫されたようです。

お値段も結構お買い得な価格のようですね。

スポンサーリンク

串本祭り花火大会2023の混雑状況は?

串本祭り花火大会はどのくらい混雑するのでしょうか?

インスタやツイッターに口コミがないかどうか、探してみたのですが、見つかりませんでした。

ということは、そんなに混雑しない可能性もありますが、観光客も来れられるので絶対とは言えません。

とは言え、少なくない人が集まることには変わりはないので、人混みが苦手な方は先にあげた穴場観賞スポットから観覧するなど、気をつけてください。

串本祭り花火大会2023の日程や打ち上げ時間について

そもそも串本祭り花火大会の日程や打ち上げ時間はいつなんでしょうか?

これがわからないとスケジュールもたてられませんもんね。

調べてみたところ、今年の日程や打ち上げ時間はもう発表されていました。

2023年8月5日(土)の19:45から21:00とのことです。

お出かけ予定の方は今からスケジュールを空けておきましょう。

観覧場所と打ち上げ場所が近いので、迫力は満点です。

特に一押しは目の前で見られる仕掛け花火。

クライマックスではスターマインなどの大仕掛花火が連続で打ちあがり、夜空を明るく照らし出します。

串本祭り花火大会2023のアクセスや駐車場について

事前にアクセス方法や駐車場についてもチェックしておきたいですよね。

公共交通機関を使ってアクセスする場合は、JR串本駅から南へ向かって歩いて10分程度になります。

真夏の暑い中、歩くことになるので、熱中症にならないように水分補給・塩分補給をしっかりしましょう。

車でお出かけする場合は、近畿道すさみ南ICから約25分です。

200台もの無料駐車場があるのも、嬉しいですね。

ただし来場者数にしては少ない台数なので、早めにお越しになることをおすすめします。

場所は以下の通りです。

・串本町立文化センター

・串本町体育館

・旧きんでん

・旧串本病院

・サンゴの湯

・サン・ナンタン

・餃子王将

・Aコープ

・串本中学校

会場に近い駐車場から埋まっていくので、要注意です。

串本祭り花火大会2023の歴史について

地元密着型の花火大会である、串本祭花火大会ですが、いったいどんな歴史があるのでしょうか?

そもそも串本祭りとは、花火だけではなく、ダンスや串本節踊り、様々なイベントなど一連の行事の事を指します。

もともとは串本港で行われた夏まつりがきっかけのようで、だんだんと規模が大きくなり、現在のような花火大会もある大きなお祭りになったようです。

日程が合えば、他のイベントにも参加してみると楽しいかと思いますよ。

特に伝統の串本節踊りは一見の価値ありです。

お子さんも喜ぶようなイベントも数多く行われるようなので、花火だけでなく、早い時間からお出かけしてみてはいかがでしょうか?

きっとご家族やご友人同士でも楽しめるお祭りかと思います。

車でお出かけされる方も早い時間からお出かけされたほうが、花火会場近くの駐車場に止められますしね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は串本祭り花火大会について、いろいろな情報をお届けしました。

7月8月は大小さまざまな花火大会が全国で開催されますが、このような穴場的な花火大会にお出かけしてみるのもいいんじゃないでしょうか?

きっと夏の楽しい思い出になるかと思います。

皆さんがすてきな夏の思い出を作られることを祈っています。

それでは、今回も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)