今日も当サイトへの訪問ありがとうございます。
皆さんは、例年1月上旬になると、大阪天満宮で開催される祭り「天満天神えびす祭」をご存知でしょうか?
地元では、”天満の天神さん”の愛称でも親しまれる大阪天満宮にて開催されるイベントで、イベント内では、金運向上の福小判や福笹、縁起物などが授与されるそうですよ。
また当日は、福酒や甘酒が無料で振る舞われる他、生鮪の解体も見られるなど、参加するだけでわくわくするイベント内容が盛りだくさんです!
多くの方のに「元気」と「福」を届けてきた「天満天神えびす祭」。
どんなイベントなのか、2023年の混雑状況や屋台情報や日程など詳しく調べてみました!
今年は参加を考えてる方はぜひ参考にしてみてください。
天満天神えびす祭り2023の歴史は?

天満天神えびす祭は、戦後長くの間途絶えていました。
しかし、天満天神繁昌亭が開館したことを記念して、2007年およそ半世紀ぶりに復興しました。
復興してからは参拝者の数も劇的に増え続け、現在ではおよそ20万人の方が参拝に訪れます。
天満天神えびす祭の特徴として、笹につける縁起物の「御神酒笑姿の絵馬」を拝受する事ができます。
他にも神札、熊手、福笹、竹末広、吉兆、などの縁起物も授与されます。
まさに「元気」と「福」を感じさせられる時間となりそうです!
ちなみに皆さんは「えびす」の名前の由来や意味はご存知でしょうか?
えびす祭りの「えびす」とは、七福神の恵比寿様の事を指しています。この恵比寿様は、漁業の神として古くから崇められていました。
そして時代の経過や移り変わりと共に、商売繁盛や五穀豊穣をもたらす福の神として、現在も広く知れ渡っています。
天満天神えびす祭とは、商売繁盛、海上安全、家内安全を祈る祭りとして、地元の方だけではなく全国の方から愛され続け、現在まで長く続いている祭りなのです。
天満天神えびす祭り2023の日程や場所は?
次に天満天神えびす祭の日程や場所を紹介します。
調べてみた所、今年の開催日はまだ未定の様で、公式に発表はされていない様でした。
世界的な社会問題が今も尚続いている事も踏まえ、こまめに情報を確認していきたい所ですね。
過去の日程から、今年の開催日を予想してみましょう!
・2022年 1月9日~ 2022年 1月11日
・2021年 1月9日~ 2020年 1月11日
・2020年 1月9日~ 2020年 1月11日
・2019年 1月9日~ 2019年 1月11日
・2018年 1月9日~ 2018年 1月11日
過去5年間の開催日を確認してみると、全て同じ日程で開催されていた事がわかります。
という事は、今年もし開催されるとすると、2023年 1月9日~ 2023年 1月11日の間に行われる可能性が高いですね!
続いて開催場所ですが、こちらも過去5年間「大阪天満宮」にて開催されているので、今年も同じ開催場所になるかと思われます。
下記に地図のURLを掲載しておきましたので、こちらも参考にしてみて下さい!
天満天神えびす祭り2023のお参りの時間は何時まで?
続いて、天満天神えびす祭の参拝時間について調べてみました!
こちらは例年、イベント期間中でも自由参拝となっている様で、期間中の参拝可能時間は午前6時~深夜0時頃までだそうです。
今年の開催日時がまだ決まっていない為、参拝可能時間も未定ではありますが、過去の情報から、恐らくこの時間帯になるのではないか、と予想できます。
イベント期間中の三日間は、入口の門を閉じないそうなので、終日お参りが可能だった様です。
もちろん、通常通りお守りやおみくじも購入可能だそうですよ!
天満天神えびす祭2023の混雑状況は?
次にイベント当日の混雑状況を調べてみました。
天満天神えびす祭では、多くの方が商売繁盛を祈願しに毎年訪れるそうです。
例年のスケジュールですが、
・1月9日(宵えびす)
・1月10日(本えびす)
・1月11日(残り福)
となっていたそうですが、一番混み合うのはやはり1月10日の、「本えびす」の日だそうです。
大阪天満宮で
合格祈願
あと、えべっさん!!!
堀川戎神社はじめてきたけど
人多すぎでつぶれそうやったわわら pic.twitter.com/FtLHdJszNo— hitto (@hitto_1226) January 10, 2016
また、参拝者は年々増えている様で、約20万人以上が訪れるそうです。
お昼頃の参拝には、約1時間ほど待ち時間が出来るそうですが、夜になると少し人数が減り、混雑を避けて参拝できます。
今年の10日戎(えびす)は、大阪天満宮に行って来ました。今宮戎はすごく混んでいると思いますが、こちらは落ち着いたえべっさんでした。(^^) pic.twitter.com/eMYGLIaVPx
— 佐々木賢一(行政書士・マンション管理士) (@Kenkenlap) January 10, 2016
天満天神えびす祭2023の屋台情報を紹介!
今日は楽しかったな(^O^)
天神橋筋商店街おっきかったー!
まだまだ一部しか歩いてないんやろけど!大阪って感じだったな〜
えべっさんってあんな感じなのね〜
ごぶごぶとか来てたコロッケ食べた!
行列だった〜 pic.twitter.com/JFp9KSFc8z— つばさ (@tsubasa503) January 11, 2014
続いて屋台情報や出店は出るのか?について調べてみました。
開催場所である大阪天満宮には、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」が隣接しています。天満宮周辺にはもちろんのこと、商店街にも多くの屋台が並ぶそうですよ!
出店の営業時間は、はっきりとはわかりませんが、参拝客が少なくなる夜の時間帯には閉店する店も多いかと思われますので、早めに足を運んでみる事をおすすめ致します。
過去にはご当地グルメやB級グルメの出店もされていたそうです。
中には屋台の食べ物だけでなく、商店街に並ぶお店からもメニューが出店される事もあるそうなので、楽しみですね!
天満天神えびす祭り2023についてのまとめ
さて今回は、天満天神えびす祭2023についてご紹介しました。
天満天神えびす祭は、歴史ある祭りとして地域の方に知られ、多くの「福」や「元気」を沢山の方に届けてきた事でしょう。
今年の開催の有無や日時はまだ未定となっていますが、無事開催される事を祈り、今年もまた多くの方に喜びや感動が届くといいですね!
屋台も沢山の出店が例年ずらりと並ぶ様なので、今年のメニューも楽しみにしていきたい所です。
大阪に観光に訪れた際は、ぜひ一度イベントにも足を運んでみてはいかがでしょうか?
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
コメントを残す