コスプレイヤーの撮影聖地でも有名な鶴舞公園ですが、実は名古屋市設置の最初の公園と歴史も古いことはご存知でしょうか?
そんな鶴舞公園の歴史とともに育まれたたくさんの桜たちが春になると満開に咲き誇り、人気のお花見スポットとして人々を喜ばせています。
ちょうど2023年4月にはリニューアルも迎える鶴舞公園での桜まつりについて、今回は取り上げていきますね!
鶴舞公園桜まつり2023はいつからいつまで開催?
鶴舞公園桜まつりは他の桜まつりと比べて開催期間が長いことが特徴です。
実は正式名称を「鶴舞公園花まつり」としており、桜以外にもツツジや薔薇、花しょうぶなど春の花たちを楽しんでほしいという趣旨となっているようです。
夜桜のライトアップに関しては桜の見ごろに合わせており、2022年は3月24日(木)~4月3日(日)の18時~21時半となっていましたので、ライトアップを見に行きたい方は桜の開花状況を気にしておくと良いでしょう。
もしその期間内に訪れることが難しい方でも、鶴舞公園には王道のソメイヨシノの他にも八重桜やしだれ桜、大島桜にエドヒガンザクラなどたくさんの種類の桜が植えてあり、種類によって見ごろが微妙にずれていますので、4月中旬頃までであれば例年散り際の桜の雰囲気は味わえますよ。
鶴舞公園の花まつり🌸
桜満開だよ😌人もすごかったけど!
夜桜ほんときれいだわ〜( * ˊᵕˋ ) pic.twitter.com/iLI8dK1vuM— 与那城 葵 (@yonapiron) March 28, 2018
春の鶴舞公園【名古屋市昭和区】
名古屋市設置の最初の公園として明治42年に誕生した鶴舞公園の春は花で溢れています。
令和4年度も3/24(木)~5/29(日)の間、花まつりが開催されています。#鶴舞公園#花まつり#名古屋市昭和区 pic.twitter.com/9Mi8eI3lk2— takasan (@takasanvoice) April 10, 2022
鶴舞公園桜まつり2023の開催時間は何時まで?
ライトアップ時間が18時~21時半となっている関係で、屋台やおおむねの人出は21時半頃までとなっています。
が、鶴舞公園自体は24時間出入りできますので、それ以降は入れないというわけではありません。
また、鶴舞公園内各施設の営業時間はおおむね9時~ですが、屋台などが出始めるのは10時頃からのところが多いようです。
よって、ざっくりとした開催時間としては10時~21時半頃となるのではないでしょうか。
日中は主婦さんや年配の方などがメインとなり、逆に夜は学校終わりの学生さんや、会社終わりの会社員の方などで終日比較的人はいますが、とくに土日は大勢の人で賑わいます。
鶴舞公園桜まつり2023のアクセスや駐車場情報
鶴舞公園
〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1
鶴舞公園は名古屋市営地下鉄鶴舞線の鶴舞駅より下車すぐとアクセスも良好のため、ほとんどの方は公共交通機関で訪れます。
名古屋市内のため近隣パーキングも割高ですし、お花見シーズンは周辺も混雑しますので、できるかぎり公共交通機関での来場をお勧めします。
▷公共交通機関でのアクセスの場合
・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅 4番出口すぐ
・JR中央本線「鶴舞」駅下車すぐ
・市バス「鶴舞公園前」駅下車すぐ
▷車でのアクセスの場合
・名古屋高速2号線吹上東出口より約3分
・名古屋高速3号線高辻出口より約6分
・名古屋高速都心環状線東新町出口より約7分
また、車でお越しの場合の駐車場についてですが、鶴舞公園に付随する駐車場は大きく2か所あります。
いずれも何十台もとめられる比較的大きな駐車場ですが、お花見シーズンピーク時は埋まってしまうことも多いので、その場合は適宜近隣のコインパーキングや周辺施設駐車場を利用しましょう。
▷パーキング情報
①鶴舞公園駐車場
収容台数:150台
料金 :180円/30分毎
営業時間:(入庫)4時半~24時 (出庫)0時~24時
②鶴舞公園南駐車場
収容台数:92台
料金 :100円/20分毎 ※最大料金あり
営業時間:(入庫)4時半~24時 (出庫)0時~24時
少し歩きますが、千種のイオンからも歩けない距離ではないので、パーキングがいっぱいの場合は千種イオンによってお手洗い等済ませ、買い出しをして鶴舞公園へ向かうのもありですね。
鶴舞公園桜まつり2023の屋台情報や営業時間について
鶴舞公園の桜まつりにはたくさんの屋台やキッチンカーなどが出店しており、多い年では約70~80店舗ほどとも言われています。
営業時間としては、桜祭りの時間帯に合わせておおむね10時~21時半くらいの時間帯で営業しています。
ただ、19時過ぎ頃からは販売終了になったり閉店するお店もちらほら出てきますので、ピークタイムはやはり10時~17時頃かと思います。
飲食規定ルールが厳しくなる前は、例年飲食用のテーブルや椅子も用意されていました。
飲食ガイドラインは毎年策定されますので、屋台情報や敷地内での飲食ルールに関しては、鶴舞公園公式HPなどをチェックしておきましょう。
(鶴舞公園HP:令和4年度花まつり開催 | 鶴舞公園 (tsurumapark.info))
鶴舞公園の桜まつり
食べたもの おさつチップと窯焼きピザ かき氷#ぼっけーの pic.twitter.com/glKJhrL01p— まっすん (@Scarlet_AmmoAH) March 30, 2021
このたこ焼き好きすぎて 鶴舞公園、一生桜まつりしててくれ🐥 pic.twitter.com/zOTLizuwTe
— あさみん (@asaminmin113) April 6, 2022
本日も、鶴舞公園桜まつり、出店ちゅです。
まだまだ、桜はきれいです。昨年より、場所がかわり、奥の方にいます。
昨日、探しましたと、お客様にいわれました。すみたせん。探してくださいね。笑 pic.twitter.com/dFC2A2SYpC— よごべぇ (@yogobe45) March 31, 2018
鶴舞公園の桜まつりの屋台、
『お結び屋 日本の心』より。美味しい…。去年来てそれきりだったので顔覚えられてて凄ってなった。美味しい。 pic.twitter.com/U16n0BB27R— ハル (@514cluster) April 8, 2022
鶴舞公園桜まつり2023の混雑状況は?
鶴舞公園桜まつりは日本の桜名所100選にも選ばれており、愛知県内でも2番目の人気と言われている定番スポットです。
とくに近隣には大学なども多いので、学生さんなども多く訪れます。
東京ドームのキャパシティが5万5千人のため、その約7倍、、と考えるとすごい人ですね。
ただ、鶴舞公園の敷地内は広いため、通行ができず人と人とが密になる、というような感覚はあまりありません。
週末のライトアップ時間帯と、土日は12時前後からとくに混雑してくるため、少しでも空いているほうがいい方は平日の午前中などに行かれるのがお勧めです。
ちなみに鶴舞公園は周辺にあまり商業施設等はないので基本的にトイレは公園内で探すことになりますが、大きな公園なので比較的トイレの数は多く、16か所ほどありますので桜まつりによくあるトイレが行列の大混雑ということはあまりありません。
トイレットペーパーはついていないこともありますので、流せるポケットティッシュなどの持参をお勧めしますよ。
まとめ
今回は鶴舞公園桜まつり2023についてご紹介してきました。
土日には公園内にステージができ、地元のラジオ局やテレビ局のイベントがあったりと、賑わいを見せる鶴舞公園桜まつり。
満開の桜をみながら広い公園内を散歩して、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。
開催日時:3月下旬~5月下旬ころ
※2022年春は3月24日(木)~5月29日(日)の期間で実施されました。